電話予約・お問い合わせ

電話をかける
診療時間
  • 水曜午後 14:00-17:00
  • 最終受付時間/午前12:30まで、午後17:30まで
休診日/木曜・日曜・祝日
祝日のある週は木曜診察
  • 家族
  • 倉敷
SMILE and HAPPY

BLOG &
COLUMN

ブログ&コラム

歯の構造と歯周組織その2

  • 歯周組織
 
みかもファミリー歯科の院長、美甘です❗️
 
 
 
 
今回は、「歯の構造と歯周組織②」です。
 
 
前回は「歯の構造」🦷についてお伝えしましたが、
 
 
今回は歯周組織についてのお話になります。
 
 
 
 
<歯周組織のイラスト>
歯の構造と歯周組織
 
 
このイラストを参考にしてもらえたらと思います。
 
 
 
 
歯周組織とは、「歯」の「周」りの「組織」のことです(そのままですね💦)
 
歯周組織は4つから成り立っています。
 
 
 
・歯肉(しにく)
 
 
 
口を開けたら見えるピンクの部分「歯肉」といいます。
 
いわゆる「歯ぐき」の部分です。
 
健康な場合はピンク色ですが、歯周病などにかかると赤くなり、
 
喫煙をしていると黒色の色素が沈着します。
 
 
 
・歯槽骨(しそうこつ)
 
 
 
歯は、歯肉の上にあるのではなく、
 
骨の中から頭を出している状態です🦷
 
その歯がある骨「歯槽骨」と言います。
 
歯肉は、歯槽骨の上に張り付いています。
 
 
 
・歯根膜(しこんまく)
 
 
 
歯と歯槽骨の間には、一層の線維があります(直接触れていません)。
 
この線維の部分を「歯根膜」といいます。
 
物を噛んだとき、歯根膜がクッションの役割をして
 
歯槽骨に負担がかからないようになっています🪶
 
 
 
・セメント質
 
 
 
歯根膜の線維が入っている、歯の根の表面にあります。
 
歯の表面にあるのですが、歯の周りの組織に分類されます。
 
歯周病の再生治療に深く関与してくる、重要な組織です❗️
 
 
 
 
以上が歯周組織になります。
 
 
 
 
今後は、これまで説明してきた、歯や歯周組織に起こってくる
 
病気についても紹介していけたらと思います🍀
 
 
 
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
2024年4月
5月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930